CMやSNS広告でも話題の「まもるっく」。
ALSOKが提供する見守りサービスとして、子どもの安全対策や高齢者の見守り目的で注目を集めていますが、「本当に安心できるの?」「不具合やトラブルはないの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、実際にまもるっくを利用した人の良い口コミから悪い評判までを徹底的に調査し、どんな人におすすめできるサービスなのかを解説します。
まもるっくの悪い評判と良い口コミを徹底分析
悪い口コミ
- 緊急対応・運用体制に対する不安も
- 機能面・性能に対する不満も
良い口コミ
- 登下校や緊急時に安心。ガードマン駆けつけなどの安心感
- 月額300円〜1,000円台と安価で安心が得られる
- 通話で連絡、GPSで追跡できる利便性
- 子ども自身が操作しやすい設計、親の不在中も安心
口コミを調査した結果、まもるっくの評価は全体的に高く、特に子どもの登下校や共働き家庭での安心感、GPSや通話機能の使いやすさが好評でした。
月額1,870円という価格設定に対するコスパの良さも目立ちます。一方で、通報時に名前の提示が必要な点や、転倒検知機能の未対応、電池の持ち時間に関する不満も見られました。
ただし、こうした点は事前の理解や補助サービスの利用でカバー可能です。
ここからは実際に利用した人のリアルな口コミを見てみましょう。
まもるっくの悪い評判を調査!
- 緊急対応・運用体制に対する不安も
- 機能面・性能に対する不満も
悪い口コミ①:緊急対応・運用体制に対する不安も
20代女です。通勤時などに不審者の声かけが多く、ストーカー対策と不審者対策に自分用に契約しました。ある時夜道で不審者に絡まれ、緊急通報を押したことがありますが、アルソックから、お名前教えていただけますか?と何度も言われました。不審者がすぐ近くにいたので、不審者にまで自分の本名を知られたら危険だと思い、氏名を伝えられなかったので、大丈夫ですと言って通話を切りました。まもるっくを押したことで不審者は逃げていき身の安全は大丈夫でしたが、氏名を名乗らなければいけないシステムは緊急時はどうなのかなと思います。近くに危険人物がいても個人情報を知られないよう、名前を名乗る以外の本人確認をする方法があれば良いのになと思います。
まもるっくを持っているという安心感や、アルソックのブザーを持っていることでの防犯効果はかなりあると思います。
引用:みん評
あいかという名前で以前口コミを書いたものです。追記したいことがあったので書きます。
通報時にフルネームを名乗るのに抵抗があると問い合わせたら、担当の方が面談をしてくれました。緊急通報ボタンを押すと、名前や細かい状況確認などなしでガードマンが現場に直行するサービスがあると提案されました。ただそれはその都度6600円がかかります。
また、充電は24時間くらいで切れてしまいます。お子さんが使う場合は毎日充電を忘れないようにしないといざというとき使えないです。
あと、細かいことですが、コールセンターの方や営業担当の方、皆さん覇気がないです。大丈夫か?と思うほどです。こちらが身の危険を感じて通報したら眠そうなおじさまが「はいどうされましたあ〜?」みたいな感じで出るので頼りないです。
引用:みん評
やはりまもるっくに対する悪評の中で目立ったのが、「緊急時に名前を求められる点」や「オペレーターの対応への不安」でした。
特に、通報時に近くに不審者がいる状況でフルネームを名乗る必要があるという点は、ユーザーにとってリスクに感じられたようです。
しかし、実際には「ガードマン直行サービス」というオプションが用意されており、名前を名乗らずに現場へ駆けつけてもらえる仕組みも存在します(※1回6,600円税込)。その点が明確に伝わっていなかったことが、混乱の一因と考えられます。
また、対応するオペレーターに「覇気がない」という意見もありましたが、まもるっくは緊急通報だけでなく日常の見守りも担っているため、冷静さを重視した対応が求められるケースもあります。
今後は、利用者が事前に設定できる項目や、柔軟な本人確認方法が導入されることで、さらなる安心感が得られることを期待したいところです。
悪い口コミ②:機能面・性能に対する不満も
倒れても何の反応が無い、倒れた事を想定し何度も試してみたが、やはり一切反応が無い。
引用:みん評
まもるっくの悪評の中で、もう一つ指摘が多かったのが「機能面」に関する内容です。とくに「転倒しても反応しない」という声や、「バッテリーの持ち時間が短い(約24時間)」といった仕様面の不満が見られました。
確かに、転倒検知機能があると思って使っていたユーザーにとっては、無反応であることは大きなギャップに感じられるかもしれません。
ただし、まもるっくは「緊急通報機能」や「GPS位置情報確認」「通話機能」をメインとした端末であり、転倒自動通報のようなセンサー検知型の機能は公式には搭載されていません。
そのため、利用目的と機能を明確に把握したうえで契約することが重要です。
また、バッテリーについても、日々の充電を習慣化すれば問題なく運用可能です。スマートフォンと同様に毎日充電が必要な端末と考えると、決して特別に短いとは言えません。
今後は充電の持ち時間や省電力化の面での進化に期待されますが、現状でも価格とのバランスは悪くないと言えるでしょう。
まもるっくの良い評判を調査!
- 登下校や緊急時に安心。ガードマン駆けつけなどの安心感
- 月額300円〜1,000円台と安価で安心が得られる
- 通話で連絡、GPSで追跡できる利便性
- 子ども自身が操作しやすい設計、親の不在中も安心
良い口コミ①:登下校や緊急時に安心。ガードマン駆けつけなどの安心感
子供が小学校に入学するにあたり、通学時の見守りのために加入しました。地図上で自宅や小学校をエリア登録することで、登下校の状況がメールで届くので安心です。またハンズフリー通話機能があり、自動着信で会話が出来たり周囲の状況確認にも使えるのでとても便利です。もちろん非常時はボタン一つでALSOKが駆けつけてくれるのも大きな安心です。子供にも「何かあったらこのボタンを押せばすぐにALSOKが来てくれるし、お父さんとお母さんにも連絡が来るからね」と言い聞かせています。我が家はホームセキュリティもALSOKにお願いしているので、月額も1,000円とお手頃で助かっています
引用:みん評
4月から子どもが小学校に通うようになり、心配なので見守りサービスを導入しました。やっぱり一番知っていて安心なアルソックさんのサービスを選んでみました。まずびっくりしたのはその安さです月額300円ほどなので家計に全然負担がかからずにすみました。機能としては、GPSでどこに入れるかがわかり、何か異常事態があれば知らせてくれて、ガードマンが駆けつけてくれるようなのでとりあえず安心です。今のところ特に問題はありませんが、ちゃんと学校に行って帰ってきてるかわかるだけでも安心でありがたいです!
引用:みん評
新学期から1人で下校することになった息子のためにお願いしました。1、2回明らかに間違いだと思う通知が来たことがありますが、それ以外はGPS機能で安心して働くことができています。兄のうちも同居している父親が認知になったのでまもるっくをすすめてみました。
引用:みん評
まもるっくは、緊急時にストラップを引くだけでALSOKのオペレーターと即座に通話が可能となり、状況に応じて110番や119番への通報も行われます。
また、必要に応じてALSOKのガードマンが現場に駆けつける「かけつけサービス」も提供されています(1回6,600円(税込)/1時間まで)さらに、GPS機能により子どもの位置情報をリアルタイムで確認でき、あらかじめ設定したエリアへの出入りを通知する「エリア出入通知」機能も備えています 。
これらの機能により、子どもの登下校時や外出時の安全を見守ることができ、保護者にとって大きな安心感を提供しています。
良い口コミ②:月額300円〜1,000円台と安価で安心が得られる
小学校にあがる娘のために持たせることにしました。
携帯電話(スマホ)は多機能過ぎて、小学1年に持たせるのはかえって危険と思い、民間の警備サービスを探し、このアルソックのサービスにたどり着いた次第です。
料金も1000円台で家計の負担にならない設定だったことも、契約に至った要因です。
今のところ、緊急駆け付けは利用せずに済んでいますが、持たせている安心感と何かあった時に端末を通して直接会話ができるので、とても便利なサービスだと感じています。
中学生になるとスマホなどを所持することになるので、その時期にはこの契約は再検討しますが、小学校のうちはずっと利用しようと考えています。
引用:みん評
4月から子どもが小学校に通うようになり、心配なので見守りサービスを導入しました。やっぱり一番知っていて安心なアルソックさんのサービスを選んでみました。まずびっくりしたのはその安さです月額300円ほどなので家計に全然負担がかからずにすみました。機能としては、GPSでどこに入れるかがわかり、何か異常事態があれば知らせてくれて、ガードマンが駆けつけてくれるようなのでとりあえず安心です。今のところ特に問題はありませんが、ちゃんと学校に行って帰ってきてるかわかるだけでも安心でありがたいです!
引用:みん評
まもるっくは、月額1,870円(税込)で利用できる見守りサービスで、初期登録費用は6,600円(税込)です。
この料金には、GPSによる位置情報確認や通話機能が含まれており、位置検索は無料で利用可能です。 通話料金は22円/30秒、SMSは3.3円/回ですが、月額料金には最大440円分の無料通信料が含まれているため、通常の使用範囲内であれば追加料金は発生しにくい設計となっています。
また、必要に応じて利用できる「かけつけサービス」は1回6,600円(税込)で、他社の同様のサービスと比較してもリーズナブルな価格設定です。
これらの点から、まもるっくは高機能ながらもコストパフォーマンスに優れた見守りサービスと言えます。
良い口コミ③:通話で連絡、GPSで追跡できる利便性
うちの子は夢中になって遊び続けることが多く、しょっちゅう門限オーバーして心配させていました。
一応今まで大丈夫だったんですが、ハラハラすることが多々あり私が安心するためにも持たせることにしました。通話機能で帰宅をうながすこともできるので、うっかり門限を忘れることなく帰ってきてくれるようになったので、ほっとしています。
引用:みん評
幼稚園自体はバスでの通園ですが、バスの遅延がかなりの頻度で発生し指定されている予定の時間より1時間はざらに遅れてきます。反対に、早く到着してしまうこともあり、何度も通過をされかかったという経緯があります。
その為、子供の乗っているバスの位置情報検索と、何かあった際に緊急連絡がつく方法を模索していた結果、このサービスにたどり着きました。
検索し放題なのと、目的地に着いた際にメール通知をしてくれるということもあり、うちにとっては非常に最適なサービスです。
あとシングルマザーなどのひとり親の皆さんは絶対持っていたほうが良いです。
ひとり親の場合、児童相談所に狙われる可能性が高いです。
万が一の時に追跡ができるようにしてあると、収容先の判明および連れ戻しがしやすくなります。
引用:みん評
まもるっくは、GPS機能を搭載しており、スマートフォンやパソコンからリアルタイムで位置情報を確認できます。
また、あらかじめ設定したエリアへの出入りを通知する「エリア出入通知」や、指定した時刻に位置情報を取得する「定時刻位置検索」など、多彩な位置情報サービスを提供しています。
通話機能も備えており、登録した電話番号への発着信が可能で、少ない操作で通話ができるため、子どもが操作しやすい設計となっています。
これらの機能により、保護者は子どもの居場所を把握しやすく、必要に応じて直接連絡を取ることができるため、安心感が高まります。
良い口コミ④:子ども自身が操作しやすい設計、親の不在中も安心
小さい子供がいますが私たちは夫婦共働きなので、これを持たせることによって安心しています
使い方も簡単なので子供もいざとなったときに使えると思います
引用:みん評
まもるっくは、子どもでも簡単に操作できるよう設計されています。 緊急時にはストラップを引くだけでALSOKのオペレーターと通話が可能となり、防犯ブザーも同時に鳴動します。
また、通話機能もシンプルで、登録した電話番号への発着信が少ない操作で行えるため、子どもが迷わずに使用できます。端末自体もコンパクトで持ち運びやすく、ランドセルやポケットに入れても邪魔にならないサイズです。
これらの点から、まもるっくは子どもが日常的に持ち歩きやすく、いざという時にも直感的に操作できる見守り端末として、多くの保護者から支持を得ています。
まもるっくがおすすめの人・おすすめしない人
口コミの結果を考慮して、まもるっくがおすすめの人とおすすめしない人をまとめます。
まもるっくをおすすめする人
- 小学校低学年の子どもを持つ保護者
- 共働き家庭で子どもの登下校を見守りたい人
- 月額2,000円以内で安全対策を導入したい人
- GPSや通話機能で子どもと連絡を取りたい人
- 非常時に警備会社の駆けつけを希望する人
口コミを調べた結果、まもるっくは「価格」「安全性」「使いやすさ」など全体的に評価の高い見守り端末だということがわかりました。
特に小学生の子どもを持つ家庭や共働き世帯にとっては、GPSや通話機能で安心を得られる非常に実用的なサービスです。月額1,870円(税込)とコスパにも優れ、必要に応じてALSOKが駆けつけてくれる点も大きな魅力です。
まもるっくをおすすめしない人
- 転倒時の自動通報機能を期待している人
- 名前を名乗らずに緊急対応してほしいと強く望む人
まもるっくには転倒検知などのセンサーによる自動通報機能は搭載されていないため、その機能を重視する方は注意が必要です。
また、緊急時にオペレーターから名前を確認される仕様に不安を感じる方もいます。より高度な本人確認機能や自動通報を求める場合は、他社の高機能見守り端末を検討するのも選択肢のひとつです。
購入前に公式サイトで機能内容を必ず確認しましょう。
まもるっくと他の人気GPSサービスを比較!
ここでは、まもるっくと他の人気GPSサービスを比較してみました。
製品名 | まもるっく | あんしんウォッチャー LE | みてねみまもりGPSトーク | どこかなGPS2 |
総合評価 | ★★★★★ (5.0) | ★★★★☆ (4.0) | ★★★★☆ (4.2) | ★★★★☆ (4.0) |
価格 | ||||
- 初期費用 | ¥6,600 (税込) | ¥0~¥2,840 (税込、キャンペーンによる) | 約¥4,800 (税込、キャンペーンによる) | 約¥2,178~¥7,480 (税込、販路・キャンペーンによる) |
- 月額料金 | ¥1,870 (税込) | ¥539 (税込) | ¥528~¥748 (税込、プランによる) | ¥528 (税込、利用開始から6ヶ月無料) |
- その他費用 | 駆けつけ料金:1回 ¥6,600 (税込)/1時間まで | なし | なし | なし |
緊急時対応・安心機能 | ALSOKガードマン駆けつけ (有償)、ストラップ引くだけでALSOKへ通報、オペレーターと直接通話、110/119番通報も可能 | SOSボタン長押しで保護者のアプリに通知 | お知らせボタン長押しで保護者のアプリに通知 | 本体ボタンで「いまどこ検索」通知を保護者のアプリに送信 |
コミュニケーション機能 | 登録先と双方向通話可能 (最大¥440分の無料通信料含む)、SMS対応 | なし | 双方向ボイスメッセージ (ボイスメッセージ付きプランの場合) | なし |
GPS・位置情報機能 | GPS等で現在位置検索、エリア出入通知、定刻位置検索 | GPS、Wi-Fi、au携帯基地局で測位、移動履歴3ヶ月保存、エリア出入通知 | 測位衛星5種、L1/L5デュアルバンド対応、A-GPS、Wi-Fi、SBAS、基地局利用、移動履歴3ヶ月保存、AIによるスポット学習 | L1/L5デュアルバンド測位 (GPS、みちびき等)、Wi-Fi、携帯基地局で測位、移動履歴3ヶ月保存 |
子供の操作性・デザイン | ストラップを引くだけの簡単SOS操作、防水(IPX5/IPX8)・防塵(IP6X)対応 | シンプルなボタン操作、防水・防塵(IP55)対応、小型軽量 | シンプルなボタン操作、防水・防塵(IP55)対応 | シンプルなボタン操作、防水(IPX7)・防塵(IP6X)対応 |
付加価値・特長 | 警備会社による駆けつけと直接通話でのトータルサポート | 大手キャリア提供の低価格なGPS追跡 | ボイスメッセージでの簡易コミュニケーションと高精度GPS | 高耐久性と初期無料期間付きの堅実なGPS追跡 |
「まもるっく」は、お子様の安全を見守るためのGPSサービスとして、非常に高い評価を得ています。最大の特徴は、警備会社ALSOKのガードマンによる駆けつけサービスです 。万が一の際、保護者に代わって専門家が現場に急行し、お子様の安全を確保するという具体的な行動を伴うため、他のGPSトラッカーとは一線を画す圧倒的な安心感を提供します。
また、双方向通話機能により、緊急時にお子様やオペレーターと直接コミュニケーションが取れる点も大きな強みです 。SOS操作もストラップを引くだけと簡単で、お子様自身がパニック時でも確実に助けを求めることができます 。
月額料金は他の基本的なGPSトラッカーと比較して高めですが、これらの専門的な監視体制や人的介入を含む包括的なセキュリティサービスを考慮すれば、お子様の安全への投資として十分な価値があると言えるでしょう。
単なる位置情報の確認に留まらない、能動的な安全確保とトータルサポートを求める保護者にとって、最適な選択肢となります。
まもるっくのよくある質問
最後にまもるっくに関するよくある質問をまとめました。
まもるっくの契約期間は?
まもるっくの契約期間は、初回契約が3年間となっており、その後は1年ごとの自動更新となります。
契約期間中の解約については、契約内容や申し込み方法によって異なる場合がありますので、詳細は公式サイトや契約時の資料をご確認ください。
長期的な利用を前提とした契約期間設定となっており、子どもの成長に合わせて見守りを継続することができます。
ALSOKは何分で駆けつける?
ALSOKの警備員は、通報から現場到着までの時間が平均5~15分程度とされています。
ただし、到着時間は地域や交通状況によって変動する可能性があります。 また、警備業法により、通報から25分以内に現場へ到着することが義務付けられています。
まもるっくでは、緊急時にストラップを引くだけでALSOKのオペレーターと通話が可能となり、状況に応じて警備員が迅速に駆けつけます。
子どもを見守るGPSはどれがいい?どこを重視すべき?
子どもを見守るGPS端末を選ぶ際には、以下のポイントを重視することが重要です。
位置情報の精度:高精度なGPS機能を備えているか。
通話機能の有無:緊急時に通話が可能か。
バッテリーの持ち時間:長時間の使用が可能か。
防水・防塵性能:日常生活での使用に耐えられるか。
月額料金や初期費用:コストパフォーマンスが良いか。
まもるっくは、GPSによる位置情報の確認に加え、通話機能や防水・防塵性能(IPX5/IPX8、IP6X)を備えており、月額1,870円(税込)で利用可能です。 また、緊急時にはALSOKの警備員が駆けつけるサービスも提供されており、子どもの安全を総合的にサポートします。