テレビCMやネット広告でも目にすることが多い「ココセコム」。
子どもの見守りサービスとして長年の実績を持つセコムが提供するこのサービスですが、「実際にどれくらい安心なの?」「GPSの精度は信頼できるの?」と気になっている保護者も多いはず。
今回は、実際にココセコムを利用した方の良い口コミ・悪い口コミをもとに、サービスのメリット・デメリットを徹底調査しました。導入を検討中の方はぜひ参考にしてください。
ココセコムの悪い評判と良い口コミを徹底分析
悪い口コミ
- 建物の中、地下だとGPSの精度が落ちることも
良い口コミ
- 万が一の駆けつけによる安心感
- 24時間体制&連絡のしやすいさで精神的に支えられる
- 料金体系が柔軟でコスパがいい
- 位置情報サービスが便利
- 決められた相手にできる通話機能が便利
口コミを調査した結果、ココセコムこども用サービスは「緊急時の駆けつけ対応」「24時間サポート」「高精度な位置情報」「柔軟な料金体系」など、安心・安全を重視する家庭に非常に高評価を得ていました。
一方で、「建物内や地下でGPS精度が落ちる」といった技術的な限界についての指摘も見受けられました。
総じて、日常の見守りにおいては十分な機能性とコスパを備えたサービスといえるでしょう。ここからは、実際の口コミを詳しく見ていきます。
ココセコムの悪い評判を調査!
- 建物の中、地下だとGPSの精度が落ちることも
悪い口コミ①:建物の中、地下だとGPSの精度が落ちることも
親がGPSで子供の場所調べるやつ、自分が小学生の時に持たされてたココセコムが、地下・RC造の建物内だとなかなかデタラメな場所を示すせいで、そこそこな頻度で冤罪が発生してたの思い出した
— 七城奏/ななしろ (@774x7) March 29, 2025
ココセコムに限らず、GPS機能を活用した位置情報サービス全般において、建物内や地下では衛星からの信号が遮られるため、位置情報の精度が低下することがあります。
ココセコムの公式サイトでも「建物の中や地下など、電波が届きにくい場所では現在地が正しく表示されない場合があります」と明記されており、これは技術的な限界によるものです。
ただし、ココセコムではその弱点を補うために、GPSに加えて携帯電話基地局やWi-Fiなどの補完的な位置測位技術(A-GPS)も活用しています。
また、地下鉄のホームや大規模商業施設など一部のエリアでは、セコム側での位置確認が可能な場合もあります。
したがって、完全なリアルタイム測位を常に保証するものではないとはいえ、多くの屋外移動や日常生活の範囲内では十分に有効な見守り手段といえるでしょう。屋内での誤差を理解したうえで使うことが、より満足度の高い利用につながります。
ココセコムの良い評判を調査!
- 万が一の駆けつけによる安心感
- 24時間体制&連絡のしやすいさで精神的に支えられる
- 料金体系が柔軟でコスパがいい
- 位置情報サービスが便利
- 決められた相手にできる通話機能が便利
良い口コミ①:万が一の駆けつけによる安心感
一度娘が勝手に家から出て行っていなくなったことがあり、大騒ぎになりました。その時主人は出張でおらず、私一人で心細くパニックになりました。帰ってきたときのことを考えると外へ探しに出かけることもできず、6か月の息子とジッと帰りを待つことしかできませんでした。
ココセコムなら何かあったときに私の代わりに現場へ急行してもらるし、何より気軽に連絡できる場所があることが心強いですね。警察となると大事になりますし。。。
引用:みん評
子供が小学校に通うようになって、一人で出かけることが多くなりました。最近では子供が急にいなくなるという事件もあると聞き、子供を一人で出かけさせることがとても心配になってきました。そんな時に、ココセコムを持たせておくと、急にどこに行ってしまったか分からないということがあっても、セコムが探してくれて駆けつけてくれるという安心のサービスがあることを知り、登録をしました。これで、もしもの不安から解消されたので安心して子供を出かけさせられるようになりました。
引用:みん評
キッズ携帯探してたんだけどココセコムすごいなー!笑。防犯ブザーが鳴ったら確認してくれて子供がいる現場に急行してくれるんだって😂へえー!ってなった。高そうだけど笑。 pic.twitter.com/SqCMH9mBsT
— バタ−ロ−ル𖠚॰ ゜𓆇 (@kyoucha) January 12, 2023
ココセコムの最大の魅力は、万が一の緊急時にセコムの緊急対処員が現場に駆けつけてくれるという「緊急対処サービス」です。
子どもが携帯する専用端末「ココセコム端末」には、緊急ボタンが搭載されており、ボタンを押すとセコムに自動通報され、必要に応じて24時間365日体制で全国の拠点からガードマンが出動。
公式サイトによると、全国に約2,800ヵ所の緊急発進拠点を持ち、対応エリアの広さとスピードは業界トップクラスです。
親が仕事や外出で近くにいられない時でも、いざというときに子どもを守れる体制が整っているため、共働き家庭や一人親家庭にとっても非常に心強い存在となっています。
良い口コミ②:24時間体制&連絡のしやすさで精神的に支えられる
ココセコムを利用させていただきました。子供が外出したら、どうしても、何が起きては遅いと心配でなりませんでした。ですが、ココセコムを利用することによって、オペレーターの方が24時間様子見してくれるので、心配になった時に電話してみると、オペレーターの方がしっかりと教えてくださるので助かっています。そして、緊急対処員の方が何か合った時に迅速で対応してくれるので、子供を助けてくれるので、一安心と感じました。
引用:みん評
ココセコムの大きな特長のひとつが、24時間365日体制のオペレーションサポートです。
緊急時はもちろん、何か不安があった際にも、専用のフリーダイヤル(0120-33-6624)からオペレーターにすぐつながる仕組みが整っており、保護者側の精神的な安心感にもつながります。
また、アプリやWebからの位置確認も可能で、子どもが今どこにいるかをすぐに確認できるため、登下校や塾・習い事の移動中の不安も軽減されます。
公式情報によれば、1か月に100回までの位置検索が可能で、その都度費用がかからないのも安心ポイント。夜間の通塾や習い事帰りが不安な家庭にとっては、まさに頼れるセーフティネットと言えるでしょう。
良い口コミ③:料金体系が柔軟でコスパがいい
我が家は共働き家庭であるため、子供が通学中にトラブルにあった時、両親のどちらかが、すぐに駆けつけることができません。ココセコムであれば、緊急時のスイッチをONにするとブザーが鳴り、同時にセコムへ連絡が入りガードマンが駆けつけてくれるようになっています。このシステムが気に入りココセコムを選びました。また、一か月の位置情報検索回数によって月々の料金を選べるので、とてもリーズナブルな点も魅力でした。実際に、間違えて緊急スイッチをONにしてしまった事があり、その時は即座に登録している私の携帯電話にセコムから連絡が入り、間違いである事を告げましたが、その迅速な対応に安心しました。
引用:みん評
ココセコムは、端末レンタル型(月額制)と端末購入型(買い切り)の2パターンから選択でき、家庭のニーズに応じた柔軟な料金体系が魅力です。
例えば、レンタル型の場合は初期費用不要で月額900円(税込990円)から利用可能で、GPS位置情報サービスや緊急ボタン、24時間のサポートなどが含まれており、コストパフォーマンスの高さが評価されています。
一方で、買い切り型は端末代9,350円(税込)+月額基本料金880円(税込)という設定になっており、長期的に使う家庭にとってはこちらがお得です。
加えて、オプションで通話機能を追加する場合も+330円(税込)と低価格に抑えられており、必要な機能を取捨選択できる設計もポイントです。
良い口コミ④:位置情報サービスが便利
子供のケータイが行方不明になったので、ココセコムの位置情報サービスを使って探し出した。初めて役に立ったな(笑)。
— tokoya (@tokoya) October 23, 2010
#防犯 #SECOM #ココセコム
女性を狙った犯罪は年間35万件ほど発生、うち60%は30代以下😅
SECOMではココセコムという月額900円から始められる防犯サービスを展開しています☀️
手のひらサイズの端末によりGPSを活用して何かあったときは瞬時に助けに来てくれます
女性だけではなく子供にも有用 pic.twitter.com/SJHHVDMWds— タカフミ (@taka_sideB) February 5, 2020
ココセコムの位置情報サービスは、親のスマートフォンやパソコンからリアルタイムで子どもの現在地を確認できるGPS機能が搭載されており、通学や外出中の見守りに最適です。
最大の特徴は、公式情報にもあるように「移動履歴の確認機能」と「エリア通知機能」。特定の場所(例えば学校や塾)に到着・出発した際に通知を受け取ることができるため、親が逐一確認しなくても自動で把握できます。
また、位置検索回数は月100回まで定額に含まれており、過剰な課金の心配もなし。
さらに、緊急時の位置送信は制限対象外で、ボタンひとつで現在地がセコムに自動送信されるため、迅速な対応が可能です。これにより、子どもの「今どこ?」がいつでもわかる安心感があります。
良い口コミ⑤:決められた相手にできる通話機能が便利
今まで使用していた姪の携帯を機種変更してきました。
子供携帯mamorino3 !
何かあったときにも安心のココセコム!
実際姪はネットに繋がっていると危ないので、通話相手も決められた人にしか出来ないこれがちょうど良いんですよね。 pic.twitter.com/cbMuK7SPWT— SAYA -莢- (@saya_risa7) May 5, 2016
ココセコム端末には、必要に応じて通話機能(オプション)を追加することが可能で、あらかじめ登録した電話番号とのみ通話ができる「制限付き通話機能」が特徴です。
これにより、知らない人との通話を防ぎつつ、親や祖父母など信頼できる相手とだけ連絡がとれるようになっています。月額330円(税込)という手頃な価格で追加可能で、子ども用ケータイを持たせるまでは…と悩んでいる家庭にもぴったりです。
公式情報によると、通話相手は最大5件まで登録でき、登録の変更もWebから手続き可能。塾や外出先での急な連絡や、子どもが不安になったときの“声でつながる安心感”を得られる機能として、保護者から高い支持を得ています。
ココセコムがおすすめの人・おすすめしない人
口コミの結果を考慮して、ココセコム こどもがおすすめの人とおすすめしない人をまとめます。
ココセコムをおすすめする人
- 子どもの登下校や習い事の移動が心配な保護者
- 共働きや一人親世帯で万が一の対応を外部に任せたい人
- GPSで日常的に子どもの現在地を把握しておきたい人
- 料金体系の柔軟性やコスパを重視する家庭
- ケータイはまだ早いが、連絡手段は確保したいと考えている家庭
口コミを調査した結果、ココセコムは「見守りの安心感」「24時間サポート」「料金の手頃さ」など総合的に評価の高いサービスであることが分かりました。
特に、登下校中の不安を少しでも減らしたい保護者や、スマホを持たせる前の小学生の見守り手段として、最適なサービスです。柔軟な料金プランもあり、家庭の事情に合わせて導入しやすいのも魅力です。
ココセコムをおすすめしない人
- 建物内や地下などでも常に高精度な位置情報を求める人
- 月額料金を一切かけずに無料で見守りサービスを使いたい人
GPSの性質上、地下や大型商業施設などでは位置情報の精度が下がることがあります。そのため、どんな場所でも常に正確な位置を把握したいという方にはやや不向きかもしれません。
また、ココセコムは有料サービスなので、無料の見守りアプリなどを探している方には別の選択肢を検討するのがよいでしょう。導入前にサービス内容をしっかり確認することをおすすめします。
ココセコムと他の人気GPSサービスを比較!
ここでは、ココセコム こどもと他の人気GPSサービスを比較してみました。
製品名 | ココセコム | あんしんウォッチャー/LE | みてねみまもりGPSトーク | まもサーチ3 |
位置情報の精度 | 高(GPS&携帯基地局、オペレーターサポート) | 高(GPS、WLAN、携帯基地局) | 非常に高(5つの衛星測位システム) | 高(GPS、LTE、Wi-Fi) |
バッテリー持続時間 | 最大10日間 | 最大2ヶ月 | 最大3週間(トーク機能利用時) | 最大1ヶ月 |
月額料金(概算) | 1,320円(税込)+駆けつけ費用 | 539円(税込、初月無料) | 748円(税込、トーク機能付き) | 528円(税込、月額プラン) |
コミュニケーション機能 | あり | なし(通話・メッセージ機能なし) | 音声メッセージ | なし(通話・メッセージ機能なし) |
緊急サポート | セコム駆けつけ(有料) | SOSボタンで親に通知 | SOSボタンで親に通知 | SOSボタンで親に通知 |
ブランド/セキュリティ | セコムのサポート、セキュリティ特化 | KDDI(au) | MIXI | +Style(IoTBank) |
主な利点 | プロのセキュリティ対応 | コスト効率が良い、バッテリー持ちが良い | トーク機能、位置情報の精度が高い | バッテリー持ちが良い、手頃な価格 |
ココセコムは、GPSと携帯基地局による高精度な位置情報に加え、セコムの駆けつけサービス(有料)が最大の強みです。
24時間体制のオペレーターサポートもあり、万が一の際には心強い安心感を提供します。緊急時のセコムへの通報機能に特化しており、セキュリティを重視する親にとって最適な選択肢と言えるでしょう。
他のGPSトラッカーと比較すると、料金はやや高めですが、セコムのブランド力と 駆けつけ対応は、価格以上の価値を提供していると言えるでしょう。
ココセコムのよくある質問
最後にココセコム こどもに関するよくある質問をまとめました。
ココセコムの誤差は?
ココセコムは主にGPS衛星による測位を行っており、屋外では数メートル〜数十メートルの誤差範囲で現在地を把握できます。
ただし、ビルの中や地下などでは衛星信号が届きづらく、位置情報の誤差が大きくなる場合があります。公式サイトでも「電波状況によっては現在地が表示されない、または大きくずれる場合がある」と明記されています。
しかし、実際の通学や外出時など屋外での使用を前提に設計されており、日常の見守り用途としては十分な精度です。緊急ボタンとの併用により、いざという時の対応力も高く、安心して利用できる見守りサービスをお探しの方には、ココセコムの導入をおすすめします。
盗難に効果はありますか?
ココセコムは見守り用途が中心のサービスですが、盗難対策にも一定の効果があります。端末が持ち去られた場合でも、GPSによって位置情報を確認できるため、端末の追跡が可能です。
また、緊急ボタンを押せばセコムのガードマンが駆けつける仕組みになっており、子どもが強引に連れ去られるような緊急時にも対応できる体制が整っています。
公式サイトでも「防犯・盗難対策の補助的手段として活用いただけます」と明記されています。完璧な盗難防止を保証するわけではありませんが、位置追跡と緊急通報のダブル機能により、万が一の事態に備えたい保護者にはココセコムの導入を強くおすすめします。
ココセコムのバッテリー寿命は?
ココセコムの専用端末「ココセコム端末(GPS端末)」は、1回の充電で約2日間使用可能と公式サイトに記載されています。
連続使用時間は使用頻度や通信状況によって異なりますが、1日1〜2回の位置検索であれば、おおむね48時間持つ設計です。バッテリー残量はWeb上やアプリからも確認できるため、充電忘れを防ぐ工夫も可能です。
また、長期間使うことを想定して端末の耐久性も確保されており、バッテリーが劣化した際は端末交換も可能です。
外出時や塾通いなど、安心して長時間使いたい保護者には、ココセコムの安定した稼働性が大きな魅力となります。見守りサービスを本格的に導入したい方にはおすすめです。